*-SMC掲示板-*
本掲示板は、SMC:添田模型センターの情報のみならず、幅広く模型に関する情報やブログ的な内容も含めて活用していきます。皆さんも関連の情報などあればご投稿ください。宜しくお願いします。
|
YA
|
昨年行われた標記大会の様子が、今月発売のラジコン技術3月号に掲載されました。アップしておきます。
|
|
Date: 2018/02/12/17:57:46
[339]
|
|
|
YA
|
8月3日から11日まで、マレーシアの首都であるクアラルンプールを訪問していました。実は、一番下の息子が福岡県立嘉穂高校を卒業して、サンウェイ大学に留学したからです。大学の様子見と先生達に挨拶を兼ねての渡航となりました。
福岡空港国際線ターミナルから、キャセイ航空で出発です。
|
|
Date: 2017/10/16/20:59:50
[294]
|
|
YA
|
出発して、昼食時間に出た食事は2種類です。
|
|
Date: 2017/10/16/21:05:24
[295]
|
|
YA
|
もう1種類の昼食です。夫婦二人で半分づつ味わってみましたが、おいしかったですよ!
福岡は朝10時過ぎに出て、台北(台湾)に寄って、次は香港に到着、ここからはキャセイドラゴンでクアラルンプールに向かいました。クアラルンプール空港には、夜の9時頃に到着です。その後タクシーでホテルに向かいました。
|
|
Date: 2017/10/16/21:15:19
[296]
|
|
YA
|
ホテルに着いたのは、夜の11時前です。日本を朝出て、マレーシアまでの移動に、まる1日を掛ける事になります。安い航空券では、日を超す物もありますから、その日のうちは早い方だと思います。ちなみに旅券は、往復5万円(燃料サーチャージ込み)弱でした。
|
|
Date: 2017/10/16/21:24:20
[297]
|
|
YA
|
朝食は、ホテル1Fのレストラン(外にもイスとテーブルが在るカフェ程度)でバイキング式でしたが、そこそこ美味しい食事ができましたよ!
ホテルは、クアラルンプール・セントラル駅から徒歩6〜7分程度のプレスコット・ホテルを使ってみました。宿泊代は、夫婦二人で7泊朝食付きで2万円弱でした。(1泊3千円しないですね。)それでも、部屋は広く清潔で、快適なホテルでした。おまけに駅まで近く、どこに行くにも、とっても便利な場所でした。
|
|
Date: 2017/10/16/21:40:29
[298]
|
|
YA
|
クアラルンプールのチャイナタウンも世界的に有名ですが、ホテルから歩いても行ける距離みたいだったので、到着翌日に早速行ってみました。
|
|
Date: 2017/10/16/21:46:42
[299]
|
|
YA
|
チャイナタウンのメイン通りから外れの道沿いにこの寺院がありました。
|
|
Date: 2017/10/16/21:50:01
[300]
|
|
YA
|
面白い事に、ヒンズー教寺院の道を隔てた前には、この関帝廟が在りました。シンガポールも同様に、違う宗教の寺院が建っていいます。同じ様な感覚ですね。
|
|
Date: 2017/10/16/21:55:14
[301]
|
|
YA
|
関帝廟(かんていびょう)には、青龍偃月刀(せいりゅうえんげつとう)が飾られていました。
|
|
Date: 2017/10/16/22:04:20
[302]
|
|
YA
|
チャイナタウンの通りは、とても活気があります。画像が無いのが残念ですね。ここを散策しながら、ひとみちゃんも衣類を値切って、気に入った物を買ったりしていました。
お昼前に、小腹がすいたので、オシャレなサンドイッチ屋さんを見つけて、早速食べることにしました。ここでは、少々高めの飲食だったかもしれません。
|
|
Date: 2017/10/16/22:18:55
[303]
|
|
YA
|
チャイナタウンの北側に、お土産を集約した様なセントラル・マッケットが有名ですが、そこに向かってみました。その入り口の門は、こんな形です。
|
|
Date: 2017/10/16/22:25:55
[304]
|
|
YA
|
セントラル・マーケットの入り口に向かう通りに、こんな記念写真ポイントが在りました。早速ひとみちゃんが記念撮影です。
セントラル・マーケットで、ナマコ石鹸を買おうとしたら、えらい高額な価格を言われたので、値切りに値切って何とか購入できました。だいたい値札は無いし、ちょっと言い値が高いので、気を付けましょう。
|
|
Date: 2017/10/16/22:35:51
[305]
|
|
YA
|
チャイナタウンで昼食後も散策して、KRT(高架鉄道)でクアラルンプール・セントラル駅に向かい、駅の傍で夕食をとろうと探しましたが、中々ビールが飲める食事場所が在りません。仕方なく中華料理店での夕食となりました。(マレーシアはイスラム教徒が多く、アルコールを置いてある食事処が限られます。少々慣れが必要でしょう。)
|
|
Date: 2017/10/16/22:47:57
[306]
|
|
YA
|
マレーシア・クアラルンプールの観光名所で必ず訪れる場所かと思いますが、我々も、この独立広場を訪ねてみました。ここには、イギリスの統治時代の建物で、今は最高裁判所になっている建物や世界一と言われる、100mもの高さの国旗掲揚台にマレーシア国旗がたなびく情景を見学することができます。
|
|
Date: 2017/10/16/22:58:51
[307]
|
|
YA
|
クアラルンプールの市内に設置されている街灯には、こんな飾り付けが行われています。新しい飾り付けでは、LEDで明るく輝くハイビスカスの飾り付けも在りました。
|
|
Date: 2017/10/16/23:03:37
[308]
|
|
YA
|
今日もチャイナタウンで昼食をとりました。私の好みのシーフード・ボール・ヌードルをつまみ食いする、ひとみちゃんです。
|
|
Date: 2017/10/16/23:12:11
[309]
|
|
YA
|
ひとみちゃんは、インド料理をチョイスしました。ナンとチキン入りカレーです。
|
|
Date: 2017/10/16/23:15:07
[310]
|
|
YA
|
翌日の朝は、息子がサンウエイ大学の寮からホテルへ来てくれました。そして、クアラルンプール在住のTさんに挨拶のため、KLセントラル駅からKLモノレールで、ブキィビンタンに向かいました。ここがKLモノレール駅のホームになります。
|
|
Date: 2017/10/18/20:30:27
[311]
|
|
YA
|
ブキィビンタン駅に到着後、周りを色々と散策している間に、お昼になりました。そこで、夜の食事街で有名なアロー通りの角で、昼食をとりました。
|
|
Date: 2017/10/18/20:35:22
[312]
|
|
YA
|
昼食後は、ブキィビンタン通りを歩いて、噴水のそばで、記念撮影です。
ここには、日本の伊勢丹デパートも進出しており、人通りも多く大変にぎやかなところでした。
|
|
Date: 2017/10/18/20:42:49
[313]
|
|
YA
|
ブキィビンタンからエアコンのきいた屋根付き遊歩道を通って、シャングリラ・ホテルへ向かいました。このホテルのロビーで、Tさんと待ち合わせ、その後に青少年交流センターへ連れて行ってくれました。Tさんは、30年近くマレーシアに在住しており、本施設の建設にも大きく貢献している人物です。今回は、この施設も見学させて頂き、色々と勉強させてもらいました。
この施設で結婚式が終わったばかりの新郎・新婦席に親子3人で座り、記念撮影して頂きました。
|
|
Date: 2017/10/18/20:57:13
[314]
|
|
YA
|
息子も寮に戻り、我々は夕食を目指して、再度KLモノレールでブキィビンタンに向かいました。ここのアロー通りも体験したいと思い、やってきて大正解です。昼間には想像もできない飲食街が現れて、凄い活気と、あれもこれも食べたい物が多過ぎて連日来てもいいかと思いました。
|
|
Date: 2017/10/18/21:07:48
[315]
|
|
YA
|
翌日は、HOP-ONバスでクアラルンプール市内を見学しましたが、その途中のツインタワーです。このツインタワーの建設にまつわるエピソードを在住のTさんから聞きました。当時、このタワーを韓国の建設業者が建てる事になっていましたが、マレーシアのマハテール首相は、何かと心配して、日本の建設業者に頼み込み、ツインタワーの一方を韓国で、もう一方を日本が請け負う形になったようです。
|
|
Date: 2017/10/19/20:39:25
[316]
|
|
YA
|
フランスなどでは、パリで有名な市内観光2階建てバスもHOP-ONバスと言いますが、全く同じ内容の観光バスです。 バスの2階は暑いので、中東の女性らしい恰好をした、ひとみちゃんでした。
|
|
Date: 2017/10/19/20:56:28
[317]
|
|
YA
|
一昔前、イギリスの統治時代は、ここクアラルンプール駅が中央駅の役目をしていました。その時代の由緒ある駅舎です。 現在は、一つ南のKLセントラル駅が、その役目を担っています。
|
|
Date: 2017/10/19/21:04:09
[318]
|
|
YA
|
HOP-ONバスは、24時間内なら、どこで降りても、何回乗車しても大丈夫です。そこで、ひとみちゃんは、レーク・ガーデンのハイビスカス公園に行きたいと言うので、訪ねてみました。一通り鑑賞して、その後、隣接したバードパーク入り口に在るカフェで休憩しましたが、そこで、サンドイッチを食べてたら、鳥が傍まで来て、一つまみ食べられてしまいました。
|
|
Date: 2017/10/19/21:19:46
[319]
|
|
YA
|
ゆっくりと、鳥とたわむれながら過ぎしていたら、何と今度はマレーシアの国鳥である、サイチョウが飛来してきました。すごい体験だったかもしれません!!
|
|
Date: 2017/10/19/21:25:19
[320]
|
|
YA
|
時間も過ぎ、夕方になったので、このままHOP-ONバスで、クアラルンプールの夜景を鑑賞しようと言うことになりました。ライトアップされたツイタワーは奇麗でしたよ。
|
|
Date: 2017/10/19/21:53:23
[321]
|
|
YA
|
HOP-ONバスは、先のツインタワーで終点だったので、KLモノレールに向けて歩いてる途中に、ライトアップが七変化にするKLタワーが鑑賞できて奇麗でした。
|
|
Date: 2017/10/19/22:10:30
[322]
|
|
YA
|
翌日は、息子の大学に挨拶に行くことにしていました。KLセントラル駅のKRT(高架鉄道)のホームで電車を待ちます。
|
|
Date: 2017/10/19/22:38:08
[323]
|
|
YA
|
KRT(高架鉄道)で、近隣駅まで行き、MRT高架バスに乗り換えてサンウェイ大学に向かいました。駅から高架歩道を歩いて5〜7分程度で、大学の建物に入る事ができました。
ここで、大学の入学前から連絡を取っていたスタッフと進学英語コースを教える先生達に面会して、挨拶をする事ができました。 ひとみちゃんは、帰りに内庭で記念撮影です。
|
|
Date: 2017/10/19/22:50:24
[324]
|
|
YA
|
ホテルの朝食は、ホテル入り口隣のカフェ・レストランですが、カフェの外にも野外テーブルがセットされており、ここで朝食をとることにしました。
|
|
Date: 2017/10/19/22:58:06
[325]
|
|
YA
|
私は、色々な国を訪問する際は、近場に国立博物館があれば、必ず訪れて、じっくりと鑑賞する事にしています。今回は、スケジュール上、訪れるのが後からになってしまいました。
博物館は、4つのゾーンに整理されていて、大変分かり易く纏められていると思います。
ここには、1941年から1945年まで、日本に統治されたと紹介された表示もありましたよ。
|
|
Date: 2017/10/19/23:12:54
[326]
|
|
YA
|
博物館の一角に、マレーシア内での民族衣装??でしょうか?
この中にひとみちゃんも恰好をつけて潜り込んでいますよ。
|
|
Date: 2017/10/19/23:20:25
[327]
|
|
YA
|
博物館をじっくり堪能した後は、マレーシアのリトル・インディアに行ってみました。 シンガポールのリトル・インディアより町が奇麗な感じです。
|
|
Date: 2017/10/19/23:26:10
[328]
|
|
YA
|
KLセントラル駅そばのコンビニで、ビールとつまみは、忘れずに買って帰ります。このつまみに面白い表示が在りました。「IKAsTAKO(いかすたこ)」と書かれており、味も気に入りました。**でも、この絵はどう見てもイカだよねー!
|
|
Date: 2017/10/19/23:31:51
[329]
|
|
YA
|
クアラルンプールの7泊を終え、最後の日は、朝早くにホテルを出発しました。 KLIA1(クアラルンプール国際空港)に朝7時頃に到着して、出国手続きも終え、帰国の途につきました。
|
|
Date: 2017/10/19/23:40:28
[330]
|
|
YA
|
クアラルンプールを出発して、香港に向かいますが、美味しい機内食を頂きました。
|
|
Date: 2017/10/19/23:47:17
[331]
|
|
YA
|
これはチキンかな?
|
|
Date: 2017/10/19/23:49:36
[332]
|
|
YA
|
機内映画の「池坊」を何とか見終わって、無事に香港の上空につきましたよ!
|
|
Date: 2017/10/19/23:54:43
[333]
|
|
YA
|
ここからは、キャセイパシフィック航空で、福岡空港に向かいます。
|
|
Date: 2017/10/20/00:01:00
[334]
|
|
YA
|
香港を出発して、次は台北に向かいます。画像は、着陸前の台北上空です。
|
|
Date: 2017/10/20/00:07:53
[335]
|
|
YA
|
乗り合いバスならぬ乗り合い飛行機ですね。クアラルンプールから香港、そして台北を経由して福岡に向かいます。おそらく、お客さんを多く確保する方策なのでしょう。中継の待ち時間は、香港で1時間半程度で台北で1時間程度でした。 台北を出発して、今度は夕食時間です。ポーク料理かな?
|
|
Date: 2017/10/20/08:59:12
[336]
|
|
YA
|
これはチキン料理でしょう。夫婦で半分こして賞味してみましたが、どちらも美味しかったですよ。
|
|
Date: 2017/10/20/09:02:18
[337]
|
|
YA
|
クアラルンプールを10時前に出発して、福岡に21時すぎに、無事にとうちゃくしました。お疲れさまでした。 ちなみに、クアラルンプールとの時差は、1時間でした。
|
|
Date: 2017/10/20/09:05:44
[338]
|
|
|
YA
|
7月16日(日)、宮崎県都城RCクラブ飛行場において、SFWスケール機飛行勉強会が行われました。これに合わせて、日本模型航空連盟の飛行審査委員講習も兼ねて実施され、9月に行われるF4日本選手権/九州・中・四国大会に向けた、充実した勉強会となりました。。
|
|
Date: 2017/09/20/22:11:30
[293]
|
|
|
isimoto
|
|
Date: 2017/05/24/20:25:16
[280]
|
|
YA
|
URLは、次の通りです。
https://www.youtube.com/watch?v=yQIy9y6BJ38
良かったらご覧ください。
|
|
Date: 2017/06/23/12:03:27
[292]
|
|
|
YA
|
ラジコン技術の本年7月号にスケール飛行記事を書かせて頂きました。
|
|
Date: 2017/06/23/11:28:51
[286]
|
|
YA
|
その紹介ページ1
|
|
Date: 2017/06/23/11:30:09
[287]
|
|
YA
|
その紹介ページ2
|
|
Date: 2017/06/23/11:31:11
[288]
|
|
YA
|
その紹介ページ3
|
|
Date: 2017/06/23/11:41:14
[289]
|
|
YA
|
その紹介ページ4
|
|
Date: 2017/06/23/11:42:07
[290]
|
|
YA
|
その紹介ページ5
ぜひ購入されて読んで頂けると有り難いですね。宜しくお願いします。
|
|
Date: 2017/06/23/11:45:28
[291]
|
|
|
YA
|
そう言えば2016年7月号に、私の五式戦(Ki-100)が表紙写真になっています。御存知の方は、いらっしゃったでしょうか?
|
|
Date: 2017/06/23/10:49:42
[281]
|
|
YA
|
その紹介P1です。
|
|
Date: 2017/06/23/10:51:23
[282]
|
|
YA
|
その紹介P3です。
|
|
Date: 2017/06/23/11:21:37
[283]
|
|
YA
|
その紹介P4です。
|
|
Date: 2017/06/23/11:22:52
[284]
|
|
YA
|
その紹介P5です。
|
|
Date: 2017/06/23/11:23:58
[285]
|
|
|
YA
|
昨年の10月30日に行われた「2016オール九州スケール機大好き集まれ!」の様子が、今月のラジコン技術3月号にカラーで2ページ紹介されています。参加者の皆さん、記念に購入して下さいね!
|
|
Date: 2017/02/20/18:10:03
[278]
|
|
YA
|
2ページめは、参加者と機体の写真集です。有り難いですね!
|
|
Date: 2017/02/20/18:12:03
[279]
|
|
|
YA
|
昨年は、何時になく忙しい一年の様な気がしましたが、今年はホームページも真面目に更新していければと考えている次第です。とりあえず、大きな行事だけは遅れながらも頑張っているつもりです。
何はともあれ、本年も宜しくお願い致します。
|
|
Date: 2017/01/01/23:45:21
[277]
|
|
|
YA
|
標記大会が、8月7日(日)に、熊本県球磨川において開催されましたので、お知らせします。
当日の様子は、SMC及びSFWのHPで紹介しています。ぜひ、ご覧下さい。
|
|
Date: 2016/09/14/10:47:35
[276]
|
|
|
isimoto
|
|
Date: 2016/07/27/11:57:23
[273]
|
|
YA
|
isimotoさま
新規メカ(2.4G)に変更して、大西池で初の調整飛行でしたが、何とか飛んでますね。
YoutubeのURLを確認してみましたよ。有難うございました。
動画のURL: https://www.youtube.com/watch?v=vP_ie0WtnoQ
|
|
Date: 2016/09/14/10:25:42
[274]
|
|
YA
|
調整飛行の後に、熊本県球磨川で行われた標記の水上機大会で、更に飛びの良くなった二式水上戦闘機の飛行が披露できましたよ。
当日の動画は、次のURLです。 https://www.youtube.com/watch?v=_wmT1NoAk7c
|
|
Date: 2016/09/14/10:39:30
[275]
|
|
|